エアコンのカビが発生する原因と場所
おそうじ本舗の暮らしのガイド
エアコンにカビが発生する原因とは?カビが生えやすい場所ベスト3
エアコンから嫌なニオイを感じることはありませんか?
エアコンの風が臭いと感じた際に吹き出し口をチェックすると、黒いポツポツとした斑点状の汚れが付いていることがあります。
実はこの黒いポツポツとした斑点状の汚れは、エアコンに生えたカビである可能性が高いです。
エアコンをつけて温度が快適になっても、カビが混じった風を浴びるのは衛生的とは言えません。また、カビは吹き出し口だけでなく、エアコン内部で大量に繁殖している可能性もあります。
この記事では、エアコンにカビが発生する原因と、キレイな空気を保つためのカビの予防方法を詳しくご説明いたします。
目 次
エアコン内部でカビが発生する主な原因
エアコンにカビが生えているのを見つけると、自分のお掃除が行き届いていなかったのかと落ち込んでしまう人もいるかもしれません。しかしエアコンのカビは決して珍しいものではありません。
快適な室温、高い湿度、溜まったホコリや汚れという3つの条件が揃うエアコンには、必然的にカビが発生しやすくなってしまうのです。
カビが発生しやすい原因①快適な室温
エアコンは気温の高い夏と気温の低い冬に多く使われ、暑くて寝苦しい真夏の夜も冷え込みの強い冬の朝も快適な室温を保ってくれます。そのような人が快適だと感じる温度は、カビにとっても快適な環境なのです。
一般的にカビは気温が5℃以上の時に発生しますが、特に20〜30℃で発生率が大幅にアップします。
カビが発生しやすい原因②高い湿度
カビは湿度が高い環境も好みます。夏場に冷房やドライ運転をするとアルミフィン(熱交換器)に結露が起き、エアコン内部が濡れてしまいます。乾いた状態を保てず湿度が高い状態になったエアコン内部は、カビが非常に発生しやすい環境になってしまうのです。
カビが発生しやすい原因③ホコリや汚れ
カビがゴミやホコリに含まれるたんぱく質を栄養源としていることも、エアコン内部にカビが発生する原因の一つです。
部屋にあるホコリや汚れの中からは多くのカビが検出されます。そして、その部屋の空気を吸い込んで運転しているエアコンの内部にも、ホコリや汚れとともにカビが蓄積されていきます。
蓄積された汚れをエサにすることで、エアコン内部ではさらにカビが繁殖してしまいます。
カビが生えやすいエアコンの場所ベスト3
エアコンにカビが生えていることには意外と気が付きにくいかもしれません。それは、エアコン内部と比べて表面にはカビがあまり生えないからです。特にカビが生えやすい場所は、エアコン内部にあるドレンパン・送風ファン・風の吹き出し口の3箇所です。
ドレンパン
ドレンパンはあまり聞き慣れない名前ですが、簡単に言うと結露によって発生した水の受け皿です。冷房やドライ運転をしていると、エアコン内部では暖かい空気を冷却するアルミフィンで結露水が発生します。
その水はドレンホースを伝って屋外へ排出されますが、アルミフィンとドレンホースの間で水が溜まる場所がドレンパンです。
流れきれずにドレンパン内に残った水とホコリやたんぱく質をエサにして、カビや菌類が繁殖する場合があります。
ドレンパンでカビや菌が増殖すると、結露水を受け止められる容量が少なくなり水漏れが起きることもあります。ドロドロのカビがドレンホースに流れ込むとドレンホースまで詰まってしまい、水分を室外に排出できなくなるため状況がさらに悪化します。
送風ファン
送風ファンは吹き出し口からエアコン内部をのぞくと見える部分で、風向きを変えるルーバーの奥にあります。ドレンパンで発生したカビは冷やされた風とともに送風ファンへ移動し、そこでも増殖していきます。
また送風ファンの近くにはアルミフィンがあり、空気を温めたり冷やしたりする際に結露が発生しやすくなっています。カビは湿気が高い環境を好むため、結露により湿度が高くなりやすい送風ファンの周辺はカビの温床となってしまうのです。
エアコンから放出される風は必ず送風ファンを通るため、送風ファンにカビが生えているとエアコンを稼働させている間ずっとカビや菌が室内に放出されることになります。
吹き出し口
ドレンパンから送風ファンへと広がったカビは、やがて吹き出し口にも到達します。ここでようやく、カビが黒いポツポツとした汚れとなって発見されます。
つまり吹き出し口でカビを見つけた場合は、既にもっと奥の送風ファンやドレンパンまでカビに汚染されている可能性が高いのです。気付いたときにはエアコンの中がカビでいっぱい、ということもあり得ます。
吹き出し口は静電気でカビのエサとなるホコリを吸着しやすいため、こまめに掃除しておくと良いでしょう。
おそうじ本舗のサービスをご紹介!
おそうじ本舗の完全分解洗浄なら
エアコンのカビ・汚れ・雑菌を徹底的に洗浄!
おそうじ本舗のエアコンクリーニングは、卓越した技術力と専用機材を駆使してエアコンのニオイやカビ、汚れ、さらに雑菌まで徹底的に分解洗浄。完全分解洗浄は、洗浄の妨げになる部品を完全に取り外してエアコンの隅々まで徹底的に洗浄します。
キャンペーン価格
(税抜価格 ¥10,000)
通常価格より税別1000円引き!
キャンペーン価格
(税抜価格 ¥18,000)
通常価格より税別1000円引き!
自動お掃除機能付きエアコンならカビ対策は不要?
自動お掃除機能付きエアコンはフィルターの汚れを自動で取ってくれますが、ほとんどの機種にフィルター以外の掃除機能は付いていません。内部クリーンや内部洗浄の機能はエアコン内部のお掃除機能ではないのです。
しかしカビが発生しやすいのはフィルターの奥にあるアルミフィンや送風ファンです。したがって自動お掃除機能付きエアコンもカビ対策は必要になります。
それどころか、自動お掃除機能付きエアコンはお掃除機能のないエアコン以上に密閉度が高いため、エアコン内部の湿度が高くなりやすくカビも増殖しやすいでしょう。
詳細はこちら:お掃除機能付きエアコンもエアコンクリーニングは必要?お掃除機能がないエアコンとの違いとは
ご家庭でできるカビの除去方法
カビを見つけたら取り除く必要がありますが、ご家庭ではどのようなお掃除ができるのでしょうか。
エアコンにカビが生えたら内部までしっかりキレイにしたくなるものの、エアコンの構造は複雑なためお掃除をする際には分解が必要な場所もあります。また、簡単なお掃除だけではカビを取りきることは不可能です。
そのため、ご家庭でできるエアコンのカビ除去は、吹き出し口など目に見える部分のみになります。
中性洗剤を使用して吹き出し口全体の汚れを拭き取る
カビの除去というと塩素系のカビ取り剤を使いたくなる人も多いかもしれませんが、エアコンに付いた薬剤を水で流すことはできないので避けた方が良いです。
エアコンのカビ掃除には中性洗剤を使用しましょう。
最初にエアコンの電源を抜いたら、水で薄めた中性洗剤にタオルを浸し、固く絞って吹き出し口全体のカビや汚れを拭きます。汚れが取れたら水拭きで洗剤を拭き取ります。
最後に水分が残らないように乾拭きをしておきましょう。
エアコンのカビを除去するときの注意点
十分な知識がないままにエアコンのカビを自分で除去しようとすると、思わぬ事故に繋がったり余計にエアコンを汚してしまったりすることがあります。
ここではエアコンを掃除する際の注意点を2つご紹介します。
精密機器に水や洗剤をかけない
エアコン内部には水濡れ厳禁の精密機器があります。そこに水や洗剤をかけてしまうと故障や火災の原因になりかねません。掃除をする際には濡らしたタオルを固く絞って拭くようにし、慎重に行いましょう。
使用した中性洗剤はしっかりと拭き取る
掃除後に洗剤の成分が残ったままだと、それが汚れとなって再びカビが増殖してしまいます。また、エアコン本体のプラスチックの変色や腐食にも繋がりかねません。中性洗剤を使用した後は、洗剤が残らないようにしっかりと拭き取ってください。
ご家庭でできるカビの予防方法
日頃から以下のような方法を実践することでご家庭でもカビの予防ができます。簡単にできる方法ですのでぜひ取り入れてみてください。
フィルターのお掃除
フィルターに付いているホコリはカビの大好物です。
フィルターは簡単に取り外すことができるので、掃除機で吸ったり水洗いをしたりすることで付着しているホコリを落としてカビの繁殖を防ぎましょう。
フィルターをお手入れしないまま放っておくとホコリがびっしり付いてエアコンの効きが悪くなることもあります。こまめにお掃除を行いキレイにしておくことが大切です。
エアコンの使用頻度にもよりますが、月に1〜2回の掃除が目安です。
送風運転で湿気対策
湿気は、エアコン使用後に内部を十分に乾燥させることである程度防ぐことができます。
最近のエアコンには内部クリーンや内部乾燥運転など、電源を切った後に自動的に内部を乾かす機能が付いているタイプもあります。このような機能が付いていないエアコンに関しては、冷房やドライ機能を使った後に1時間程度送風運転をして乾かしておきましょう。
室内の換気
部屋の空気を定期的に入れ替えると、空気に含まれる汚れが排出されカビの繁殖を抑えることができます。さらに湿度を下げることもできてカビ予防にもつながるでしょう。
エアコンを使う時期でも定期的に窓を開けて換気するのが望ましいです。雨天時などは換気扇を使って換気するとよいでしょう。
詳細はこちら:エアコンのカビ取り・カビ対策!どのシーズンでエアコンクリーニングが必要?
エアコンのカビ対策はプロへの依頼がオススメ
エアコンの吹き出し口部分に発生したカビの除去はご家庭でもできることが分かりましたが、その他の場所はどうすれば良いのでしょうか?
エアコン内部の掃除は、無理に行うと思わぬ事故に繋がりかねないためプロに依頼することをおすすめします。
エアコンクリーニングをプロに依頼した方がよい理由をご紹介します。
エアコンを分解する必要がある
ドレンパンや送風ファンはエアコンの内部にあるため、それらをお掃除する際にはエアコンを分解しなければなりません。分解は専門の知識がある人でなくては難しく、素人判断で行うと思わぬ事故や故障の原因になってしまいます。
またエアコンの構造は複雑なため、分解できたとしても組み立てられなくなることも少なくありません。
自分で組み立てられない場合や故障した場合は修理業者を呼ぶことになり、余計な出費につながったりしばらくエアコンが使えなくなってしまったりすることも考えられるため、注意が必要です。
徹底した洗浄が必要になる
ドレンパンや送風ファンに付着したカビは吹き出し口にできたものより深刻で、徹底的な洗浄が必要です。布やタオルで拭くだけでは取りきれないため、高圧洗浄機を用いた大掛かりなものになります。
そのためドレンパンや送風ファンも含めたエアコン内部のお掃除は、カビの落とし方を熟知した専門業者に依頼することをオススメします。
エアコンの内部までお掃除すると真っ黒な汚水が大量に流れ出てきますが、専門業者は部屋が汚れないようにしっかりと汚水対策も行うので安心です。
おそうじ本舗の「完全分解洗浄」でエアコン内部のカビを徹底除去
おそうじ本舗の完全分解洗浄はフィルターやカバーだけでなく、簡単に分解できないドレンパンや送風ファンまで分解して気になるカビを徹底除去します。新技術のファインバブル洗浄で汚れを効率的に落とすことも可能です。
さらに専用の高圧洗浄機を使用するため、ドレンホースの中に長年蓄積されたドロドロのカビやゴミまでキレイに除去できます。
エアコン内部のカビが気になったら、おそうじ本舗の「完全分解洗浄」をぜひお試しください。
おそうじ本舗のサービスをご紹介!
おそうじ本舗の完全分解洗浄なら
エアコンのカビ・汚れ・雑菌を徹底的に洗浄!
おそうじ本舗のエアコンクリーニングは、卓越した技術力と専用機材を駆使してエアコンのニオイやカビ、汚れ、さらに雑菌まで徹底的に分解洗浄。完全分解洗浄は、洗浄の妨げになる部品を完全に取り外してエアコンの隅々まで徹底的に洗浄します。
キャンペーン価格
(税抜価格 ¥10,000)
通常価格より税別1000円引き!
キャンペーン価格
(税抜価格 ¥18,000)
通常価格より税別1000円引き!
愛知県のハウスクリーニングのことなら、おそうじ本舗瀬戸中水野店にお任せください。
会社名:おそうじ本舗瀬戸中水野店
住所:〒489-0003 愛知県瀬戸市穴田町241
TEL:0120-383-037
営業時間:8:00~19:00(不定休)
業務内容:ハウスクリーニング全般