エアコンから水が飛んで来る原因3
梅雨が明けるといよいよ夏本番ですね。
近年は地球温暖化の影響なのでしょうか?
エアコンなしでは生死にかかわるほど暑いですよね。
厚生労働省人口動態統計では、 熱中症による死亡数は、1999年は206人、2019年には1224人に増加しています。
暑い夏を乗り切るためにエアコンのメンテナンスは早めにしましょう!
エアコンから水が飛んで来る原因第1位・寒暖差(結露)
エアコンから水が飛んで来る原因で1番多いのは【寒暖差】です。
つまり【結露水】ということですが、その仕組みについて少し解説していきましょう。
寒暖差とは
寒暖差とは、気温の差です。
結露水とは
水蒸気を含んだ空気が冷やされ、「飽和水蒸気量」を超えると余分な水蒸気が水に変わります。
これが結露の発生する仕組みで、乾いたグラスに冷えたお茶やジュースなどを注いだ瞬間に水滴が付着するのもおなじ現象です。
一般的に温度が低いと結露しやすくなりますが、水蒸気の量が少なければ結露はおこりません。
まとめ
エアコン本体がコップでエアコン内部にある冷媒管(ペアコイル)が氷の役割を果たす事でエアコンの本体が冷やされて結露水が発生します。
エアコンメーカーさん各社で結露水の水飛び防止策を色々研究して対策しているようですが私の経験上、どのメーカーさんも100%ではありませんね。
比較的、日立さん、シャープさん、東芝さんで結露水が飛びやすいイメージがあります。
エアコン吹き出し口上部に水飛び防止フェルトがあるメーカーさんは比較的飛ばないイメージです。
ダイキンさん、富士通さん、Panasonicさん
(※個人の勝手なイメージです)
対処法
・除湿機を設置する
・方向ルーバーの角度を上向きにする
エアコンの水飛び現象は、猛暑日など外気温が高く湿度が高い場合に発生しやすい為、室内に除湿機を設置して予め部屋の余分な水分を取り除き、湿度を調整しておきましょう。
また、暑いからといって室内機の温度を18度や16度に設定していると寒暖差が大きくなり結露しやすくなります。
冷たい空気は下に落ちますので、方向ルーバーを上向きにして冷気を上へ送ることで、お部屋の空気循環を効率的に行うことで、下向き冷房時よりも設定温度を2度~3度上げる事ができます。
エアコンから水が飛んで来る原因第2位・ドレンホース
近年の建築は、水害被害を想定して気密性の高いお家を設計する事が多くなってきました。
(2019年の水害被害額は過去最大の2兆1500億円だったそうです)
例えばマンションにお住まいの方で「玄関ドアが重い」「鍵がかからない」なんて経験をしたことがありませんか?
それは、気密性が高く「給気よりも換気扇による排気のパワーが勝つ」事で、室内の気圧が下がり、外の空気が室内に入ろうとドアを押し付ける(負圧する)ためです。
こういった気密性の高いお家でドレンホースが地面にもたれている(長い)場合は、ドレンホース内の水が負圧で押し戻されて室内機内の湿度が高くなり「飽和水蒸気量」を超えて結露水が多くなり水飛びの原因に繋がります。
また、こういうケースではドレンホース内で「ポコポコ」っと音がしているケースがあります。
・ベランダがある場合などは、ドレンホースを長くする設置業者さんが圧倒的多数になります。
理由は、ベランダを汚水で汚さない為ですが、それはドレンホース内で汚れが詰まったり、傾斜が悪く水が流れなくなる原因になります。
お部屋の外よりも中を重視して、バッサリ切っちゃいましょう!
・地面から10㎝上げておくのが理想
害虫も入ってこなくなるし、水もしっかり流れる
最悪なのは、地面に埋めてあるドレンホースですね。
ホコリなどの汚れは何処へ流れるのか?
設置業者さんは見栄えよりも使用用途を重視して頂きたいですね。
対処法
・換気扇を付ける
・換気をする
エアコン用消音防虫弁 おとめちゃん
室内の気圧を外と同じにすればこの現象はなくなりますので、換気口があれば換気口を開ける、なければ換気扇を弱で回すか窓を開けて換気をすれば一件落着です。
※換気扇は逆効果になるケースもあります。
エアコンから水が飛んで来る原因第3位・汚れ
こちらはアルミフィンにホコリとカビが付着して、風の通りを妨げていますね。
こちらは吹き出し口の拡大写真です。
中のシロッコファンもホコリとカビが付着して風力を弱めていますね。
こちらはフィルターです。
ホコリがびっしりで空気が循環できない状態ですね。
吹き出し口が結露している事で水が飛んでいる場合、フィルターやシロッコファンの汚れが原因の場合もあります。
フィルターに溜まった汚れが邪魔をして室内の空気をうまく取り込めず、空気の流れが悪くなることで、冷却された空気がエアコン内に滞留した結果、必要以上にエアコン本体を冷やしている場合もあります。
シロッコファンは、クルクル回ることで風を作りだしますがシロッコファンが汚れている事で、風の威力が弱まり、吹き出し口付近で「室内のあたたかい空気とエアコン内で冷却された空気がぶつかって」そこに温度差ができ結露を発生させます。
対処法
・風量を上げる
・フィルターのお掃除
・プロに依頼する
フィルターが汚れている場合は、取り外してお掃除してください。
シロッコファンが汚れている場合は、風量を上げる事で何とかなることもありますが、なんともならない場合は、シロッコファンの洗浄は、プロにお任せしましょう。
シロッコファンは、割りばしにキッチンペーパーなどを付けてお掃除をすると羽が割れる場合があります。
羽が割れると大きな異音がする原因になりますので無理をせずプロに依頼することをおすすめます。
プロに依頼する場合はこちら
エアコンクリーニング
エアコンから水が飛んで来る原因・その他
大量の水飛びの場合は別のところに原因があるかも。
例えば
エアコン内部から「シュシュシュキーン」とスズムシのような鳴き声がする
こちらは室外機
こんな場合は、冷媒ガスが漏れているかもしれません。
ガスが漏れると漏れた場所が気化熱現象により凍るほど冷たくなります。
この場合は、何処でガスが漏れているかにより大量の水飛び現象になるケースもあります。
また徐々にエアコンの効きが悪くなっていきます。
対処法
・町の電気屋さんに電話する
※夏場はどこの電気屋さんもエアコンの設置作業で大忙しですので、早い作業を求めてあっちこっちにお電話するのは、やめた方がいいです。
・購入した販売店に電話する
※保証書を確認しましょう。
エアコンの設置や配管修理は、しっかり名前の通った大きな会社を選ばれる事をおすすめします。
私たちは年間数百台のエアコンをお掃除させて頂きますが、エアコンの設置に関しては、危険な手抜き工事をする業者さんが増えてきています。
これは洗浄していたらエアコンが落ちてきた事例です。
あり合わせの道具箱でエアコンが落ちてこないように支えている間にアンカーを購入しに走っています。
原因は、壁にアンカーが打たれていなかったことです。
石膏ボードにネジがそのまま打たれていただけ・・・
そのままだと落下する為、左にギチギチに寄せて固定してあった、とても悪質な設置方法の事例です。
こちらは背板を外してアンカーを打ち直した所です。
落ちてきたのが我々プロの洗浄中だったので大事には至りませんでしたが、これがちょっとした地震で下にベッドがあったり、お子さんが居たらと思うと・・・ゾッとしますね。
無名の業者さんが全てダメとは申しませんが名前がある会社さんや知り合いの業者さんの方が何かあった際にしっかり対応して頂けると思います。
というより、上記の設置方法のように何かあってはいけないのです。
瀬戸市,尾張旭市,守山区でハウスクリーニングをお考えなら、エアコンクリーニングや水回り掃除で口コミの良い『おそうじ本舗瀬戸中水野店』へ